暮らしを明るく便利に、快適な生活をサポートする仕事です。
石森電気工事㈱

ABOUT 会社紹介

ライフラインである「電気」を支え続ける

当社は、重要なライフラインである「電気」を、50年以上支え続けている電気設備工事の会社です。 家庭用の低圧電気(100V)の設備から、電柱の最上段を通る配電線の高圧電気(6000V)の設備、また配電線に送る前、送電線の超高圧電気(6万V)を受ける変電所の設備など、「電気」に関する設備工事のほぼ全てを受注・施工させていただいてます。 また、交通インフラ(信号機・交通標識など)の工事も、全道の警察本部より受注・施工させていただいてます。 「電気」は、目には見えませんし、感電すると命に係わるような危険なエネルギーです。 我々の仕事は、その「電気」を停滞なく家庭や企業に送り、みなさんの暮らしを明るく便利にして、快適な生活をサポートすること、またその作業を、より安全に、より正確に施工することだと思っています。

BUSINESS 事業内容

暮らしを明るく便利に、快適な生活をサポートする仕事です。

石森電気工事株式会社
1962年の設⽴から約60年。北海道旭川市にて、配電・電設・発変電の他、信号機などの交通設備といった幅広い電気⼯事を⼿掛けてきた当社。 旭川近郊エリアでは電気⼯事⼠を30名以上の規模で抱える会社は珍しく、設⽴以来から⻑きにわたる「ほくでんグループ」との継続的な取引により、現在も安定経営を維持し続けています。

WORK 仕事紹介

明るく快適な生活を守る

内・外線電気工事
新築・改築建物の屋内配線(コンセント・電灯など) 北電の設備(電柱・高圧電線他)の更新・保守 変電所構内の更新・保守・点検など 交通信号機・交通標識などの設置・更新・保守
電柱の設置⼯事
ドリルなどで地⾯に⽳を開け、クレーンで吊り上げた電柱をその⽳に⼊れます。⼟や砕⽯などで埋め戻しながら⼟台を固めて、電柱を固定し、電線を張れば完成です。
電線の交換⼯事
古い⾼圧電線を新しいものに交換したりします。電線は地上から約12mの場所に張られているため、⾼所作業⾞での作業担当と地上の補助作業担当に分かれて進めます。

INTERVIEW インタビュー

配電グループ所属 香川裕登(入社5年目・22歳)
良かったこと・学んだこと
主な仕事は電柱の建て替え工事、電気機器の揚げ替え工事、高圧・低圧電線の張り替え工事です。今は一級電気施工管理士取得に向けて日々勉強中です。 学んだことや努力したことが現場でうまくいったときなど、とても達成感を感じます。小さな積み重ねが成功の秘訣だと思います。 落ち着いて効率よく作業できるようにしたいです。

BENEFITS 福利厚生

福利厚生

作業に必要な技術資格の取得は、すべて会社で費用負担します。 スキルアップのための国家資格の取得は、費用の⼀部を補助します。 ・職責⼿当 ・通勤⼿当 ・住宅⼿当 ・技術⼿当 ・家族⼿当 ・当直⼿当 ・穴掘⼿当 ・待機⼿当  等 ※.賞与(夏期・冬期)、燃料⼿当(10⽉)